ポイントカード有効活用法 無駄の無い使い方

あらゆるお店で作ることができるポイントカード。
お得に買い物ができる反面、使い方が悪いと損をしてしまうことも。

今回はポイントを有効活用する方法を紹介します。

ポイントカードにはいくつか種類があって、
例えば家電量販店で良くある商品価格の〇%がポイントで付くタイプや、
一定金額毎にスタンプが押され、スタンプが貯まると割引券になるタイプなどがあります。

大きく分ければおそらくこの2つが大半でしょう。

それぞれのタイプについて、効率的な使い方を紹介します。

 

〇%ポイント還元タイプ

ポイントが付かない商品にポイントを使う

結論から書くと、「ポイントが付かない商品にポイントを使う」
が1番無駄の無い使い方になります。

なぜかというと、ポイントを使うとその分商品価格から金額が引かれるため、
引かれた金額に対するポイントが付かなくなるからです。

例えば、10000円で10%のポイントが付く商品Aと
10000円でポイントが付かない商品Bがあったとします。
また、現金20000円と1000ポイントを持っていたとします。
(1ポイント1円とします。)

<パターン1>
商品Aをポイントを使って購入したのちに商品Bを購入すると・・・

まず1000ポイントを使い、商品Aを9000円で購入。
9000円に対して10%ポイントが付くのでポイント残高は900となります。
現金は残り11000円です。
次に商品Bを買うと、現金が10000円減って1000円になります。
(ポイントは使わなかったとします。)
まとめると状態になります。

商品Aと商品Bを購入した状態
現金:1000円
ポイント:900ポイント

<パターン2>
商品Bをポイントを使って購入したのちに商品Aを購入すると・・・

まず1000ポイントを使い、商品Bを9000円で購入。
商品Bはポイントが付かないので、ポイント残高は0となります。
現金は残り11000円です。
次に商品Aを買う時、ポイントは使えないので現金で10000円を支払います。
10000円に対して10%ポイントが付くのでポイントが1000ポイントになります。
まとめると以下の状態になります。

商品Aと商品Bを購入した状態
現金:1000円
ポイント:1000ポイント

パターン1と比べてパターン2の方が現金の残りが同じにもかかわらず、
100ポイントの差があります。
(パターン1で商品Bを買う際にポイントを使うと
話がややこしくなるので割愛しました。)

ポイントの有効期限が切れるまでに
そのお店に行く予定がないというのであればすぐに使った方がいいです。

しかし、何度も行くお店の場合は
「ポイントが付かない商品にポイントを使う」方が
ポイントを効率よく使うことになります。

ポイントが付かない商品について

換金性の強い商品はポイントが付かないことが多いです。
例えば、図書カード等の商品券やプリペイドカード(iTunesカード等)がそうです。

 

スタンプを貯めるタイプ

スタンプのために買い物をしない

スタンプを貯めるタイプのポイントカードは、
「スタンプのために買い物をしない」
が1番無駄の無い使い方になります。

例えば、500円で1つのスタンプが貰え、
スタンプ20個で500円の割引券になるとします。
(つまり1万円分の買い物で500円引き⇒5%引きとほぼ同等)

1400円の商品を買う時、あと100円買えばポイントが1つ貰えるからと
ついつい100円の商品を買ってしまいます。

しかし、500円引きのために100円余分に買い物をしている時点で、
損をしていると思いませんか。

追加で買う商品が必要なものなら構いませんが、
大抵こういう時は「必要なもの」ではなく「あってもいいもの」を買ってしまいがちです。
スーパーだったらお菓子だとかジュースだとか。

これがこのタイプのポイントカードの狙いなのでしょうが、
それにはまってしまってはいけません。

まとめ

ポイントカードはお得に買い物ができる反面、
ポイントを気にしずぎるあまり余計な買い物をしてしまいがちです。

お店の策略にはまらず、賢く買い物をしましょう。

スポンサーリンク